豊富な経験と実績を持つ木造建築及び古民家再生のプロ
コラム一覧
70年以上前の民家がおしゃれに変身!『吹抜けとロフトのオープン古民家』

この家の見どころ! *間仕切りを取り除き開放的でくつろげる癒しのリビング *高めの天井に造られた、子供たちの笑顔溢れるロフト ○お施主様の声○子供が成長するにつれ部屋が狭く感じられるようになったのをきっかけに、思い切って中古物件を購入し、古民家ときめき再生のリフ... 続きを読む
2014-10-10
南国市 K様邸

この家の見どころ! *対面式になって明るくなったキッチン☆どことなく暗い寒々しい雰囲気の居間→白い壁と花模様の壁紙で美しい居間に!☆before・after☆before・after☆before・after 続きを読む
2014-10-04
かまどのある漆黒の梁が…!?蘇える!『細川の谷川をとり込んだ古民家』

この家の見どころ! *昔のかまど、土間を修復。レトロ文化をインテリアに *自然環境(谷川)を生活に取り込む ○お施主様の声○自然大好きの主人の為に田舎の家のリフォームを決意しました。資金の目途が立ったので、実績があり地の利に恵まれたMIタウさんに施工をお願いしまし... 続きを読む
2014-10-03
35年前の空家が蘇える!高台の日当りの良い、モダンな民家『幸せを呼ぶロフトのある民家』

この家の見どころ! *高台で展望良し *2階洋間2部屋 *南側に日当りの良いサンデッキ *全室日当り満点 *茶の間床下引出収納3ヶ所 *駐車場軽2台可☆日当りと風通しの良いダイニングキッチンと茶の間☆古びた印象を受けるキッチン。それが、対面式のカ... 続きを読む
2014-09-25
60年前の家が蘇える!コンパクトな癒しの民家『ロフトのあるおしゃれ古民家』

この家の見どころ! *コンパクトでありながら、屋根の勾配を有効に活用したロフト *鏡川を望む癒しのロケーション *古い住宅ながらもこだわりの詰まった内装 *1階でお店も出来ます☆薄暗い印象が、無垢材で柔らかい印象に!☆木が落ち着きを与えてくれる自転車... 続きを読む
2014-09-16
110年前の漆黒の梁が…!?蘇える!『佐古やぶの和室が活きる古民家』

この家の見どころ! *100年以上前の存在感溢れる漆黒の梁 *使いやすくなったダイニングキッチンと明るくモダンになった和室と広縁 ○お施主様の声○MIタウンさんの内見会を何度か見学に行くうちにうちの家もなんとかなるろうか?と思い、会社に相談に行き、社長さんの木の話や、... 続きを読む
2014-09-11
『アンティークなロフトのある古民家』

この家の見どころ! *対照的な古い建具と、新素材との組合せで出来る独特な空間。 ○当社で以前、古民家再生をされたお客様の声○MIタウンさんで古民家再生をして、1年が経ちました。生活動線も良く、無駄な動きが無く楽に生活しています。梁が見える高い天井も開放的で、昨年の猛暑も... 続きを読む
2014-08-30
115年前の移築の家が…!?まほろばの里にいやしの郷愁空間『南国里改田のロフトのある古民家』

この家の見どころ! *高く広々とした天井にある100年以上前の梁 *増築部分を取り壊す事によって蘇ったバランスのとれた入母屋作り。 ○お施主様の声○MIタウンさんの内見会を何度か見学に行くうちにうちの家もなんとかなるろうか?と思い、会社に相談に行き、社長さんの木の... 続きを読む
2014-06-28
130年前の歴史が潜む!!白鷺を思わせる本村の家『景勝地の古民家』

この家の見どころ! *高く広々とした天井にある100年以上前の梁 *増築部分を取り壊す事によって蘇ったバランスのとれた入母屋作り。 ○お施主様の声○父が残してくれた、この家尾をなんとか住みやすい家にしたくて、昨年の夏、MIタウン企画部の社長に相談し、家を見て頂きまし... 続きを読む
2014-06-07
縄文時代の住まい 幸せってなんだろう・・・?

こんにちは。そろそろ衣替えの季節になりました。湿気が多くて洗濯などが大変です。しかし、天気が優れない日々の合間にみる青空はとても嬉しいですよね。 このイラストのように、今から1万年以上も前の縄文式時代の住まいは竪穴式住居で私たちの祖先である人類は、そこで生活をしていた... 続きを読む
2014-06-06
野市町 I様邸

この家の見どころ! *桧・杉板を各部屋に使用し、ダイニングキッチンとリビングは開放的な空間を演出。○工夫点○■自然素材…『和紙壁紙』シックハウス症候群の原因とされる「ホルムアルデヒト」の発生がゼロの和紙の壁紙を使用。町室効果に優れ、自然な風合いを演出してくれます。■床下竹炭…マイナスイオン効... 続きを読む
2014-06-02
高知県西部の家

この家の見どころ! *天井裏に隠れていた、存在感溢れる重厚な漆黒の梁。○設計・匠の声○ 築130年という高知県中西部S町、古民家M様邸。今までにも、何回ものリフォームを繰り返してきていた建物です。この古民家を、「どのように住まわれるか?」ここから再生工事は始りました。... 続きを読む
2014-05-27
西佐古の家

この家の見どころ! *木の香り香る杉のムク板を使った床と、土佐和紙を使った壁。○設計・匠の声○ 家の中に入ると黒い梁がお出迎え。ずーっと天井裏に隠れていた古い梁がやっと顔を出しました。木は年をとるほど強くなるんですよ!仕上がりは木の香り香る杉のムク板の床。壁は土佐和紙を... 続きを読む
2014-05-24
朝倉南町の家

この家の見どころ! *リビング・ダイニング・洋室の各部屋には杉の無垢板を使用し、壁は土佐和紙を使用。木と共に呼吸の出来る自然素材溢れる住まい。○お施主様の声○ 昭和21年の震災復興の兆しが見え始めた頃からのこの家の大黒柱と梁、そして寄り添うように支えてきた赤土の壁・... 続きを読む
2014-05-20
100年以上前の漆黒の梁が…!!神様の住む?!天空の古民家

この家の見どころ! *杉板張りの壁と床 *昔懐かしい土間とおくど(台所) *蘇えった囲炉裏 *リビングと一体感のあるサンデッキ *元々使っていた建具を使用 この古さがなかなかえい!お部屋の雰囲気にピッタリ!○お施主様の声○ 百数十年前に建てられて、風雪に... 続きを読む
2014-05-19
セミナー・イベント
-
古民家ときめき再生内覧会のお知らせ
開催日: 2014-10-25 ~2014-10-26 -
古民家ときめき再生内覧会のお知らせ
開催日: 2014-10-11 ~2014-10-12
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

夢が広がる「古民家ときめき再生」古き良き木造住宅と新しい技術の融合(1/3)
古民家は夢と宝の宝庫です。長い年月を経た「木」は味わいや深みを醸し出し、構造体は匠の技の結晶。人間の営みを包み込んできた家は、どんな人の心にも癒しを与えます。しかし年月はまた、家を朽ちさせ、人の心を変え、古民家を過去の遺物として葬り去ろう...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 若返るタイムマシン!!古民家ときめき再生 2よかった
-
- 4位
- 質実剛健!武家を想わせる家『松栄える100年前の古民家』 1よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。