志望大学合格に導く、英語教育のプロ
コラム
公開日: 2017-03-16
基礎クラス
当塾は難関大学クラスのみに力を入れている訳ではありません。学校の授業の内容を中心に、予習復習をする基礎クラスの生徒さん達も、それぞれに力をつけています。
今まで平均点を越えた事のなかった生徒さんが、88点と、平均点を越えました!と言う報告や、99点で学年トップでした!と言う報告も今回の定期試験でありました。
文法中心に学習していた生徒さんが、いよいよ長文読解に取り組んだりしています。来年度、中3になり受験を迎える生徒さんは、先取り学習を行い、夏休み過ぎから、受験に備えて長文読解や英作文に取り組む予定です。
英語が苦手、嫌いと言う生徒さんでも、徐々に解ける問題が増えていくと、英語アレルギーも無くなって行きます。基礎クラスもしっかり学校の授業や定期試験を見据えた指導をしているので、ご安心下さい。必ず英語嫌いを克服出来ます。
難関大学クラスの生徒さん達が、偏差値80越えをしたり、難関大学の合格判定でAを取ったりする事は、とても嬉しい知らせです。同時に、基礎クラスの生徒さん達が、授業が解るようになったり、定期試験で高得点を出したりする事も同じく嬉しい知らせです。
最近投稿されたコラムを読む
- ちょっとした国際交流がありました。 2018-03-18
- センター試験後の新テストと長文読解の重要度 2018-03-15
- 英検合格や、模擬試験の結果の報告に喜んでいます。 2018-03-02
- 私の母校、Georgetown University 2017-12-07
- 中1生、高校入試問題を解き始めました!!! 2017-11-10
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

元外資系キャリアウーマンによる英語進学塾、少人数制の指導で志望校合格の英語力を身につける!(1/3)
高校時代から英語が得意で、女子英語教育の名門津田塾大学に進学。授業はすべて英語という環境で、国際関係学を学んだ大利幸子さん。卒業後はアメリカへ留学して経営学を学び、MBAを取得。ニューヨークや東京など、長く金融機関に勤め、金融商品の開発、海...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
ちょっとした国際交流がありました。
週末、友人とイオンモールまで、某お気に入りミュージシャンのライブに出掛けたのですが、帰りにちょっとした国際...
センター試験後の新テストと長文読解の重要度
2020年から導入されるセンター試験後の新テスト、大学入学共通テストが先日、プレテストを実施し、その中間結果の...
英検合格や、模擬試験の結果の報告に喜んでいます。
英検合格発表がありました。英語体験なく、中1で塾に来はじめた生徒さんは、英語を始めて10ヶ月で、英検3級(中学課...
私の母校、Georgetown University
私は津田塾大学卒業後、アメリカのワシントンDCにあるGeorgetown University(ジョージタウン大学)の経営管理学大学...
中1生、高校入試問題を解き始めました!!!
今年の3月にアルファベットを知っているだけのレベルで入塾した中学1年生たちが、高校入試問題を解き始めました。...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- グローリー英語教室です 3よかった
-
- 2位
- 英単語をどうやって覚えれば良いのでしょうか? 2よかった
-
- 3位
- 中3の英作文---手強い作文にもチャレンジしています 2よかった
-
- 4位
- 基礎学習クラスの長文読解---いよいよ始まりました 2よかった
-
- 5位
- 基礎クラス 2よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。