家計に適した住宅取得・住宅ローンや保険を提案するプロ
コラム
公開日: 2014-04-02 最終更新日: 2014-06-19
消費税増税対策
いまだからこそ必要なあなたの家計の現状把握!
毎月の収入と支出の内訳
預貯金などの確認(金利、年数、商品名など)
ローンの確認(金利、年数、商品名など)
加入保険の確認(保障内容、商品名など)
以上を確認して問題点はある?ない?
確認するときには目線を変える!
自分たちにとって絶対必要! あったらいいな! 不必要!
問題点があれば対策をする
毎月の収支が赤字:毎月貯蓄(定額)ができない:貯蓄残高が少ない
対策をする目的も忘れずに!
先の事はなんとかなる!
本当ですか?
FP.ライフは頑張る高知賢人を応援します!
参考例:老後資金確保のための退職時金融資産目標額は?
30歳代 =3000万円 40歳前半=2500万円
40歳後半=2000万円 50歳代 =1500万円以上
最低でもこの金額が確保できると老後不安は減少することができそうです。
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 住宅取得の正しい手順とは?2013-10-11
- 住宅ローンあなたなら誰に相談しますか?2013-10-24
- 住宅取得と消費税アップ2013-12-12
- 住宅取得の頭金はいくら必要?2013-12-24
- 生命保険の基本的な考え方2013-11-12
最近投稿されたコラムを読む
- 家計プランナーが考える生命保険の基本的な考え方 2018-03-01
- 家計プランナーのつぶやき(積み立てニーサやイデコなど新しい制度を上手に活用するために!) 2017-12-15
- 相談事例 『30代から始める家づくり』 2017-07-24
- 『貯蓄ができない人の理由』 『保険』 2017-05-01
- 家計診断事例 『貯蓄ができない理由』 2017-04-01
セミナー・イベント
-
春の家計診断会2018
開催日: 2018-04-15 ~2018-05-11 -
新春 『家計診断会』
開催日: 2017-02-19 ~2017-02-26 -
家づくりセミナー
開催日: 2015-05-17 -
家づくりセミナー
開催日: 2015-07-12
ご相談方法

住宅取得相談 50,000円 ※ライフプラン設計料を含む住宅ローン新規相談30,000円住宅ローン借り換え相談30,000円保険相談5,000円ライフプラン設計30,000円...
このプロの紹介記事

夢を諦めない、前向きな人を応援するファイナンシャルプランナー(1/3)
ファイナンシャルプランナーをご存じですか?マイホームの取得、ゆとりのある生活、老後の安定など、誰もが夢や目標を持っています。そこに横たわるのがお金の問題。ファイナンシャルプランナーは顧客の夢や目標に寄り添い、現実に則した資金計画を立て、実...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
家計プランナーのつぶやき(積み立てニーサやイデコなど新しい制度を上手に活用するために!)
家計プランナーのつぶやき ...
相談事例 『30代から始める家づくり』
相談事例『30代からの家づくり』最近の相談事例を見てみると家づくりのご相談が保険相談の次に多かったですね...
『貯蓄ができない人の理由』 『保険』
『貯蓄ができない人の理由』 『保険』最近の相談事例の具体的な悩みの多くは『貯蓄ができない』『保険の...
家計診断事例 『貯蓄ができない理由』
家計診断事例 『貯蓄ができない理由』最近の相談事例の具体的な悩みの多くは『貯蓄ができない』『保険の...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 住宅ローンや保険の悩みは、ファイナンシャルプランナーにご相談下さい! 18よかった
-
- 2位
- 住宅取得の頭金はいくら必要? 14よかった
-
- 3位
- 住宅ローンあなたなら誰に相談しますか? 13よかった
-
- 4位
- 住宅取得の正しい手順とは? 13よかった
-
- 5位
- 住宅取得と消費税アップ 11よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。